通夜・葬式・告別式

通夜つや葬儀そうぎ告別式こくべつしき参列さんれつする時には香典こうでんさんします。ここでは、香典のマナーを確認かくにんしましょう。

香典の金額の目安めやす

故人(亡くなった人)との関係 金額の目安
祖父母 1~3万円
5~10万円
兄弟姉妹 3~5万円
おじ・おば 1~3万円
その他の親戚 1~3万円
職場関係者 5千~1万円
友人・その家族 5千~1万円

※上記は目安です。

  • 通夜か葬儀・告別式に香典を持参する。
  • 金額は多すぎてもNG

香典の包み方

香典は、かならず不祝儀ぶしゅうぎぶくろに包みますが、宗教しゅうきょう宗派しゅうはによって書き方がことなるので注意ちゅういが必要です。

■表書き

ご霊前

御霊前ごれいぜん」は、どの宗教にも使えます。下半分したはんぶん中央ちゅうおうに自分の名前を書きます。

何人かで一緒に包むとき

何人なんにんかで一緒いっしょに香典を包むときは、一番いちばんみぎ目上めうえかた上司じょうし先輩せんぱい)などの名前を書きます。

仏式の場合

はす絵柄えがらが入っている不祝儀袋は、仏教ぶっきょう限定げんていされます。上半分うえはんぶんには、「お香典」と書いてもかまいません。

神式の場合

神式しんしきとは、神道しんとうという宗教のお葬式のことです。仏式ぶっしき=お寺、神道=神社じんじゃだと覚えやすいですね。

キリスト教式の場合

キリストきょうの場合は、水引みずひきがないしろ封筒ふうとうでもよい。印刷いんさつされているものが市販しはんされています。

裏側

裏側は、上側を下側にかぶせるようにします。

中袋

中袋なかぶくろは、すべて共通きょうつうです。おもて金額きんがくを入れます。うらには住所じゅうしょ名前なまえを書きます。表の金額は、漢数字かんすうじで書くのが基本きほんです。画像は大字だいじというむずかしい字を使っていますが、普通の漢数字で書いてもかまいません。

香典袋 −中包みの書き方と包み方−
【小さなお葬式 公式】

香典を郵送する

通夜や葬儀・告別式に参列できない時は、香典を不祝儀袋に入れて現金げんきん書留かきとめ郵送ゆうそうします。おやみの言葉とおびを書いた手紙をえて、できるだけ早く送りましょう。

  • 不祝儀袋は、できれば薄墨(真っ黒ではなく灰色のインク)の筆ペンを使いましょう。「悲しみの涙で墨が薄くなった」などの意味が込められています。
  • 中に入れるお札は、新札でない方が望ましいです。新札しかない時は、一度だけ半分に折って折り目をつけましょう。
twitter-btn@3x
soramame-vol1-btn@3x soramame-vol2-btn@3x